最終更新日:2018年04月02日
![]() |
・市役所地下2階大ホールにて、平成29年度健康講演会「ストレスと怒りについて」開催の報告(総務部) ※対象者:全職員、講師:沖縄少年院医務課 課長 天願 敬 氏 ・市役所地下2階大ホールにて、平成29年度退職者辞令交付式及び勤続表彰開催の報告(総務部) ・市役所地下1階「レストランうりずん」閉店後のスペースに関する職員アンケート及び公募についての報告(総務部) ・平成29年度出納業務の事務処理について報告(総務部) ・沖縄市職員及び沖縄県職員の短期実務研修交流の試行実施についての報告(総務部) ・「沖縄市と国立大学法人琉球大学との包括的連携に関する協定締結式」についての報告(企画部) ・会計年度末における予算執行事務についての報告(企画部) ・転入、転出、転居届及び各種証明書等発行の休日開庁についての報告(市民部) ・個人番号(マイナンバー)カード交付等の休日開庁についての報告(市民部) ・市立幼稚園修了式についての報告(こどものまち推進部) ・「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」に関するアンケート調査への協力を依頼(健康福祉部) ・クルーズ船(クァンタム オブ ザ シーズ)寄港歓迎式開催の報告(経済文化部) ・沖縄市民小劇場あしびなーにて、沖縄市文化祭舞台発表会 日本舞踊部開催の報告(経済文化部) ・ミュージックタウンにて、琉球國祭り太鼓・設立35周年記念式典開催の報告(経済文化部) ・ミュージックタウンにて、スタートアップ講演会「キャッシュレスアイランド沖縄の可能性」開催の報告(経済文化部) ・ミュージックタウンにて、エイサー会館オープニングセレモニー開催の報告(経済文化部) ・市長応接室にて、沖縄銀行との「創業及びスタートアップ支援に係る連携・協力に関する協定」締結式の報告(経済文化部) ・東部海浜開発地区の町名案について「潮乃森」に決まったとの報告(建設部参事) ・市役所地下2階大ホールにて、まちづくり講演会「生き残りをかけた島嶼県のまちづくり(島嶼県における立地適正化計画制度の活用)」開催の報告(建設部) ・「山里第一地区市街地再開発事業 竣工奉告祭」開催の報告(建設部) ・救急ステーション制度についての報告(消防本部) ・消防長庁官表彰について(消防本部) ※沖縄市消防団が授与 ・市内中学校卒業式についての報告(指導部) ・県立高校入試についての報告(指導部) ・市内小・中学校修了式及び小学校卒業式についての報告(指導部) ・県立高校の合格発表についての報告(指導部) ・市内小・中学校春休み及び入学式、また幼稚園入園式、新年度校長会開催についての報告(指導部) ・年度末における事業執行や歳入の調停・負担行為漏れなど十分注意するよう指示(副市長) ・スタートアップカフェの地域ICTサミット「ICT地域活性化大賞2017表彰式」開催、また沖縄タイムスに取り上げられている旨の報告(経済文化部・市長) |
![]() |
・第16回沖縄市工芸フェア開催の報告(経済文化部) |
![]() |
・豊中市サッカー交流歓迎式及び交流試合開催の報告(経済文化部) ※場所:市立美原小学校体育館(歓迎式)、沖縄市陸上競技場(交流試合) ・高校野球県外招待試合「大阪桐蔭VS市内高校」開催の報告(教育部) ・沖縄市体育館にて、第17回沖縄市長杯高等学校バスケットボール「おきなわカップ」開催の報告(教育部) ※八王子、洛南、福岡第一、松山高級中学校(台湾)、豊見城、沖縄市内選抜が参加 |
![]() |
・本市職員が設置を行った自動販売機の売り上げを社会福祉協議会へ寄付を行ったとの報告(建設部参事) |
![]() |
・比屋根にて不発弾が発見されたとの報告(総務部) ※撤去方法等について各関係機関と調整を行っている。 |
![]() |
・職員の服装や窓口対応に関して注意喚起を依頼(副市長) |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは総務部 総務課が担当しています。
〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号
TEL:098-939-1212 FAX:098-934-3830
お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.