令和2年度沖縄市立図書館絵本講座 絵本で育む子どもの成長
絵本を子どもに読んであげることで、子どもの感性や言語力を発達させ、豊かな人格形成を育むといわれています。
乳幼児期から小学校の子どもの発達や保護者、保育者との関わり、絵本について理論から選び方、デジタルが発達した今こその大切さを学びませんか?
|
日 時 |
講 座 内 容 |
第1回 |
2月6日(土)
午後2時~3時半 |
乳幼児期の発達と絵本 ※受付終了
~ デジタルより絵本で言葉かけ ~ |
第2回 |
2月13日(土)
午後2時~3時半 |
保育・幼児期の発達と絵本のかかわり方 ※受付終了 |
第3回 |
2月20日(土)
午後2時~3時半 |
子どもの成長と絵本の大切さ ※受付終了
~ 就学後の子どもの読書環境 ~ |
受講料無料
【 講 師 】
2月6日: 山内 れい子 氏(助産師・思春期保健相談士・IBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント))
2月13日: 平田 千悦子 氏(沖縄女子短期大学非常勤講師)
2月20日: 田名 洋子 氏(沖縄子どもの本研究会副会長)
【 場 所 】 沖縄市立図書館 まなびの部屋
【 対 象 】 絵本・紙芝居に関心のある方(沖縄市在住・在勤の方優先)
【募集人数】 各回20人
【受付期間】 令和3年1月5日(火) ~ 1月31日(日)
※受付終了しました。
【受付場所】 沖縄市立図書館メインカウンター または 電話受付
【問合せ先】 沖縄市立図書館 電話 098-929-4919
※託児を希望される場合は、申し込み時に確認をお願いいたします。