自由な発想でのびのび描く
アーティストになっちゃった

〜キッズアート〜

▲個性豊かな作品に完成したよ
 のびのびと自由な発想でアートを楽しむ「キッズアート」(主催・市青少年センター)が十一月一日、二日の両日、同センターで開かれた。
 講師に画家のアリカワ・コウヘイさんと460(城間英樹)さんを招き、小学生らが紙を使った立体アートや自画像などに挑戦した。
 生徒たちは、それぞれがアーティストになりきり、思い思いの感性で作品作りに没頭。自分の世界を創り上げていった。  二日間で三十四人の生徒達が参加。作品は十一月二十日から二十五日にかけ、市役所市民ギャラリーで展示された。

沖縄こどもの国
ステキな仮装で登場 ー イベントがたくさん

コスチュームコンテストやクイズに挑戦

ー ハロウィーンカーニバルにぎわう ー

▲コスチュームコンテストで盛り上がった

▲フェイスペイントでかわいくしてね
 仮装で遊びにきてねー。沖縄こどもの国のハロウィーンカーニバルが十月二十六日、十一月二日の二日間、同園内で行われた。恒例となったカーニバルには基地内のカデナミドルスクールや市内の小中学校の子どもたちなど多くの市民らが参加した。子どもたちはそれぞれお気に入りのコスチュームで参加、動物へのパンプキンプレゼントや、お化け屋敷、ゲーム、ディスコ・アニエコ仮装コンテストなど盛りだくさんのイベントを楽しんだ。

珍プレー続出

障害物リレーや各種目に笑いと拍手

1位・知花、2位・美里、3位・照屋
ー 第十六回 市婦人連合会大運動会 ー

▲勢い余って…。ガンバレー、ガンバレー
 ヒーヤヒヤサッサちばらなやー。婦人会員が一堂に集い、さわやかな汗を流す、第十六回「市婦人連合会大運動会」(安慶名好子会長)が十月十九日、県レクリエーションドームで開催された。
 運動会は各地域の十一の婦人会が出場、半周走、踊り、障害物リレー、混成リレー、ドリブルリなど多彩な種目に技を競いあった。
 中でも障害物リレーは珍プレーの続出で応援席からは笑いと拍手と大声援がわき上がった。
 また、各チームとも応援合戦も盛んで、カラフルな衣装で派手に選手たちを盛り上げていた。得点制で行われた結果は知花婦人会が優勝、二位は美里、三位は照屋の順。

▲応援合戦でも盛り上がった運動会

▲息の合ったデカパン競争