住宅地(保留地)の公売案内
名  称:美里第2土地区画整理事業
所 在 地 :美里、宮里、古謝
面  積:158.00m2 (47坪)〜406.79m2 (123坪)
筆  数:13画地
処分価格:11,952,000円〜39,458,000円
公売方法:随時公売受付中(先着申込順)
※保留地の資料、位置図、図面等については沖縄市役所5階、
区画整理課に詳細等、パンフレットをご用意しております。
*沖縄市ホームページにて保留地公売案内掲載中!!
問 合 せ :建設部 区画整理課(内線 2542・2543)

お知らせ−催し−


〜沖縄市防災訓練についてご協力のお願い〜
【期日】11月12日(水)
【時間】10:00〜11:00
【対象】市内全域

※訓練当日の10時01分沖縄市内全域に対し、防災行政無線等により緊急地震速報が広報されます。
※その後10時05分に東部地域に対し大津波警報を発令、サイレンが5分間鳴動します。

【各家庭及び各事業所においての対応(例)】
・地震による落下物等から身を守るためテーブルの下等に身を隠す。
・本棚などの倒壊、天窓(ガラス製)やガラス窓が破損した場合、危険が及ぶ場所から離れる。
・火気を取り扱っている場合には火の始末を行う。
・揺れが落ち着いた後の安否の確認と、その後の揺れでその場で危険が及ばないかの判断を行う。
・火災の確認と漏電が起こる可能性がある場合はブレーカーでの電気の遮断を行う。
問合せ:沖縄市総務課防災担当(内線2349)


沖縄市役所ランチタイムコンサート
金管五重奏「ファンシーブラスアンサンブル」コンサート
日 時:11月11日(火)お昼12時20分スタート
場 所:沖縄市役所1F待合ホール
出 演:ファンシーブラスアンサンブル
問合せ:市民小劇場あしびなー TEL.934−8487

樹木医による簡単な庭木の管理の仕方講習会
日 時:11月12日(水)
時 間:10:00〜11:00
対 象: 市内全域
入場料: 無 料
問合せ: JAおきなわ美里支店 TEL938-6443(島野・松長)

「農業者年金に加入しよう」
対象者/60歳未満の国民年金1号保険者で 年間60日以上農業に従事する者(農地を持たない農業者や家族従事者も可能)
保険料/月額2万円より最高6万7千円。千円単位で設定自由で変更も可能(認定農業者等の要件を満たしている場合国庫補助制度もあります)
農業者年金の特徴
1)支払った保険料は、全額社会保険料控除の対象となり、支払った額の15〜30%程度の節税になります。
(通常の個人年金の場合は、控除額上限は5万円です)
2)積立方式で安定した財政運営を行います。
3)80歳までの補償付終身年金制度で、もし加入者が80歳以前に死亡した場合は、80歳までに受け取るはずであった年金の現在価値相当額を死亡一時金として遺族の方が受給できます。
問合せ/沖縄市農業委員会 農政係(内線2041)

=第7回沖縄市工芸フェア出店者募集=
 第7回沖縄市工芸フェアが、来年3月12日(木)〜15日(日)までの4日間、プラザハウスで開催されますので出店者を募集します。
[申込方法] 「出店申込書」に必要事項を記入の上、沖縄市工芸産業振興会(工房・島変木)へ申し込むこと。
[申込期間] 11月4日(火)〜28日(金)
[出店者説明会] 日時:12月5日(金)午後2時より
        会場:沖縄市産業交流センター
*出店要項及び出店申込書は、10月21日(火)からコザ工芸館ふんどぅ又は沖縄市工芸フェア実行委員会(沖縄市経済文化部商工振興課内)で配布します。
問合せ/1)コザ工芸館ふんどぅ TEL934-2213
    2)沖縄市工芸フェア実行委員会(内線3227) 担当:遠藤・宜志

取引や証明に使用している「はかり」は
必ず定期検査を受けましょう

「はかり」の定期とは
検定等に合格した「はかり」でも使用していると精度のくるいが生じることがあります。
そこで、取引や証明に使用する「はかり」については、2年に1回の定期検査を受けることが義務付けられています。
<平成20年度はかり定期検査日程>
検査期日 検査場所
平成20年12月3日(水)午前11時〜午後3時まで 泡瀬自治会事務所
平成20年12月4日(木)午前11時〜午後3時まで 諸見里自治会事務所
平成20年12月5日(金)午前11時〜午後3時まで 登川自治会事務所
平成20年12月8日(月)午前11時〜午後3時まで 松本自治会事務所
平成20年12月9日(火)午前11時〜午後3時まで 経済連中部市場
平成20年12月10日(水)午前11時〜午後3時まで 安慶田自治会事務所
平成20年12月11日(木)午前11時〜午後3時まで 山内自治会事務所
*検査時間のうち、正午から午後1時までの時間については、検査を行わない。
検査の対象になるはかりの例
 ・スーパー、商店などで商品の売買に使用するはかり。
 ・病院、保健所、学校、幼稚園、保育所などで体重測定に使用する体重計
 ・薬局などで調剤に使用するはかり
 ・宅急便などで運賃の算出に使用するはかり
[各市町村の検査日程など、詳しくはホームページをご覧下さい]
http://www.pref.pkinawa.jp/hakaru/
沖縄県計量検定所 TEL889-2775
沖縄市役所 市民生活課 内線(3227)  

〜設立二十周年事業〜ちゅうぶ産業まつり開催
日 時/十一月二十九日(土)〜三十日(日)
時 間/午前十時〜七時(最終日は六時)
場 所/沖縄県総合運動公園体育館及び周辺広場
問合せ/ちゅうぶ産業まつり実行委員会 TEL932-1685

「腕じまん・味じまん・島やさい料理」
私のじまん料理展

日時/十一月十三日(木)
展示/十二時〜午後二時半
セレモ二ー・試食/午後二時半
場所/市役所一階展示コーナ
主催/沖縄市農漁村生活研究会 会長 与那嶺 奈美子
問合せ/農林水産課農務係
    (内線3236)

高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
対象
(1)六十五歳以上希望者
(2)六十歳以上六十五歳未満で心臓・賢臓・呼吸器・免疫機能に重い病気のある方で接種希望者
期間/十月一日(水)〜平成二十一年二月二十八日(土)
場所/インフルエンザ予防接種受託施設に電話予約の上、受けて下さい。
料金/千円(生活保護世帯の方は免除)
問合せ/市民健康課予防係
(内線2232・2233)