トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療・衛生 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス(COVID-19 ) > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 新型コロナワクチンの追加接種について(令和5年秋開始接種)
更新日:2023年11月9日
ここから本文です。
生後6か月以上の方で、初回接種を完了し前回接種から3か月以上経過した方を対象に、オミクロン株XBB対応ワクチンによる追加接種(令和5年秋開始接種)を行っています。接種を希望される方は、市役所から接種券付予診票を取り寄せた上で、指定医療機関にて接種を受けてください(要予約)。
詳細については以下の通りとなります。【実施期間:令和5年9月20日~令和6年3月31日】
対象年齢 |
使用するワクチン ※下記から1つ選んで接種 |
1回あたり の接種量 |
接種回数 | 接種間隔 |
12歳以上の方
|
ファイザー社 オミクロン株XBB対応1価ワクチン 12歳以上用 |
0.3ml |
期間中 1回 |
前回接種から
3か月以上
|
モデルナ社 オミクロン株XBB対応1価ワクチン
|
0.5ml |
期間中 1回 |
前回接種から
3か月以上
|
|
武田社 従来株組み換えたんぱく1価ワクチン ※ノババックス社より製造技術移管を受けたワクチン |
0.5ml |
期間中 1回 |
前回接種から
6か月以上
|
|
5~11歳の方 |
ファイザー社 オミクロン株XBB対応1価ワクチン 小児(5~11歳)用 |
0.2ml |
期間中 1回 |
前回接種から
3か月以上
|
モデルナ社 オミクロン株XBB対応1価ワクチン ※6歳以上から使用可 |
0.25ml |
期間中 1回 |
前回接種から
3か月以上
|
|
生後6か月~4歳の方
|
ファイザー社 オミクロン株XBB対応1価ワクチン 乳幼児(生後6か月~4歳)用 |
0.2ml |
期間中 1回 |
前回接種から
3か月以上
|
新型コロナワクチンの接種を受けるためには、接種券が必要となります。
65歳以上の方については、追加接種が接種可能となる月の前月に接種券を郵送いたします。
64歳未満の方については、接種券発行申請が必要となりますので、コールセンターまでお問合せください。
接種券を紛失した方については、再発行いたしますので、コールセンターまでお問合せください。
使用していない接種券をお持ちの方は、その接種券で接種を受けることができます。
事前の予約が必要です。医療機関によって、予約方法が異なりますのでご注意ください。
※新型コロナワクチンを受ける場合、他の予防接種との間隔を前後2週間開ける必要がありますので、
ご予約の際には接種間隔にご注意ください。
ただし、インフルエンザワクチンについては新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。
※16歳未満の方は、保護者の同意と同伴が必要です。
※18歳未満の方は、母子健康手帳が必要です。
※妊娠中の方は、事前に産科主治医にワクチン接種に関する相談を行ってください。
(産科主治医と相談を行っていない場合、接種会場の診察医の判断で接種できないことがございます。)
沖縄県では、希望する県民が接種を受けることができるよう、市町村と連携して機会の確保について努めており、
接種会場等一覧に掲載のある沖縄市以外の会場においても接種することができます。
医療機関によって予約方法が異なります。医療機関一覧をご確認の上、下記の①~③のいずれかの方法でご予約ください。
①沖縄市新型コロナウイルスワクチン接種予約・相談コールセンター(窓口・電話)
沖縄市役所 地下1階 売店となり
電話 098-923-2401(午前8時30分~午後5時) ※土曜・日曜・祝日を除く
②指定医療機関へ直接電話(一部の医療機関)
③WEBによる予約
※16歳未満の方、市外在住の方については、WEB予約は対応しておりません。
コールセンターか、直接予約を受け付けている医療機関へご連絡ください。
お問い合わせ
【沖縄市新型コロナウイルスワクチン接種予約・相談コールセンター】
沖縄市役所 地下1階 売店となり
営業時間:午前8時30分~午後5時(※土日・祝日を除く)
電話番号:098-923-2401