トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療・衛生 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス(COVID-19 ) > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 武田社組換えタンパクワクチン(ノババックス)の接種について
更新日:2022年11月21日
ここから本文です。
沖縄市では、武田社組換えタンパクワクチン(ノババックス)を使用した新型コロナワクチン接種を行っています。
mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン・モデルナ社ワクチン)にアレルギーがあり、接種を控えていた方や、mRNAワクチンに不安がある方は、ぜひ接種をご検討ください。
組換えタンパクワクチンは世界中で幅広く使用され、長期の使用実績のある技術です。
武田社がノババックス社から技術移管を受けて、国内工場で製造、流通を行っています。
ワクチンの詳しい情報は下記リンクよりご確認ください。
厚生労働省 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(外部サイトへリンク)
・武田社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)説明書(外部サイトへリンク)
・武田社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目以降)接種用)説明書(外部サイトへリンク)
・12歳~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方はこちらの説明書(外部サイトへリンク)をお読みください。
1.初回接種(1・2回目接種)は 12歳以上の方
追加接種(3回目以降の接種)は 18歳以上の方
2.初回接種(1・2回目接種)の方
・2回目接種の方は同ワクチンを接種後21日以上経過した方。
※1・2回目接種については、原則同じワクチンを接種することとされていますが、1回目接種で武田社ワクチン (ノババックス)以外を接種後に重篤な副反応が生じた等により、医師から2回目接種は別のワクチンを接種することが望ましいと判断された方は接種可能です。
1回目接種で武田モデルナ社、アストラゼネカ社ワクチン使用の場合は、28日以上経過した方。
3.追加接種(3回目以降の接種)の方
・2回目接種から6か月以上経過している方。
3回目以降の接種については、1~2回目に接種したワクチンの種類に関わらず接種できます。
※(重要)追加接種でノババックスを接種したあと、あらたな追加接種としてオミクロン株対応2価ワクチンを接種することはできませんのでご注意くください。
上記に該当の方でも、発熱や重い急性疾患を有する方など、接種できない場合があります。
詳しくはこちら 厚生労働省 予防接種を受けることができない人、注意が必要な人(外部サイトへリンク)
1.接種券付き予診票、接種済証(封筒に同封されているもの一式)
2.本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
3.お薬手帳(現在服用しているお薬がある場合)
【沖縄県広域接種センター】
会場:結婚式場NBC、那覇クルーズターミナルなど
予約など詳細は、沖縄県HP(外部サイトへリンク)をご確認ください。
お問い合わせ