更新日:2022年12月7日
ここから本文です。
今年の冬は、今夏を上回る感染拡大の可能性に加え、季節性インフルエンザが流行する可能性があります。
より多くの発熱患者がでることが予想されるため、 発熱外来(診療・検査医療機関)等にかかりづらくなる場合に備え、事前の準備が重要です。 感染状況や、一人ひとりの重症化リスク等に応じた外来受診・療養へのご協力をお願いします。 |
詳細は、「新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応」(厚生労働省HP)をご確認ください。
流行時は、発熱外来の予約が取りづらくなります。 重症化リスクの高い方を守る為、健康フォローアップセンターをご活用ください。 |
のどの痛みや発熱などの症状が出たら…まずはご自身で新型コロナ抗原定性検査キットで検査してください。
高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦の方は重症化のリスクが高いため、発熱など体調不良時には、速やかに発熱外来を受診してください。(※新型コロナの抗原定性検査キットで陽性が確認された場合は、受診時にその結果を医師に伝えてください。)
小学生以下の子どもは、かかりつけ医や近くの小児科医などにご相談ください。(※特に子どもの場合は、症状は年齢等によって様々です。機嫌がよく、辛そうでなければ、慌てずに様子を様子を見たり、かかりつけ医等にご相談ください。)
医療用抗原検査キット販売薬局一覧は、沖縄県薬剤師会のウエブサイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。
※「研究用」として市販されている抗原定性検査キットは、性能等が確認されたものではありません。
新型コロナウイルスの抗原検査キットは、国が承認している「体外診断用医薬品」を選んで購入しましょう!
沖縄県では、有症状の個人(小学生・中学生・高校生)及びその濃厚接触者となりうる同居者が自宅で検査を受けられるよう、対外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布する事業を実施しています。詳細は、下記リンクをご確認ください。
■RADECO(ラデコ)有症状の個人(小学生・中学生・高校生)及びその濃厚接触者となりうる同居者への抗原定性検査キットの配布について(外部サイトへリンク)
発熱患者等が適切に診察および検査を受けられるようにするため、沖縄県のホームページにおいて、発熱外来を行う診療・検査医療機関リストが公開されております。詳細は下記リンクをご確認ください。
※沖縄県中部接触者PCR検査センターは、11月7日(月)より浦添市へ移転しました※
詳細は沖縄県ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
沖縄県接触者PCR検査センターは、ドライブスルー方式(車専用ドライブスルー検査場のため、オートバイ・自転車・徒歩での検査はできません)のPCR検査場となっています。
予約方法:Web予約 ➡ 沖縄県 接触者PCR検査センター(外部サイトへリンク)
お問い合わせコールセンター(9:00~17:30) : 080-8955-9525 / 080-8955-9526
■濃厚接触者の考え方については、下記をご確認ください。
➡オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定・行動制限についての沖縄県の考え方(外部サイト)をご確認ください。
■ 無症状で感染不安のある方が受検できる検査場
1.沖縄市内にある一般無料検査場所(計4か所)
■ 薬正堂(本社)および、すこやか薬局(泡瀬・中頭・登川店)
薬正堂(本社)および、すこやか薬局(県内10店舗)が沖縄県のPCR等無料検査場所に指定されました。
➡新型コロナウイルスPCR検査受託について(チラシ)(外部サイトへリンク)
⑴検査受付店舗:薬正堂(本社)および、市内すこやか薬局3店舗(泡瀬店・中頭店・登川店)の計4か所。
また、その他県内7店舗のすこやか薬局でも検査可能です。
⑵検査対象:沖縄県内に居住し、発熱などの症状のないオミクロン株等感染拡大に不安を感じる無症状の県民
⑶検査受付時間:午前9時~正午(泡瀬店のみ14時ごろ)まで。(土・日・祝日除く)
⑷予約方法
Web予約 ➡ すこやか薬局ホームページPCR検査の予約について(外部サイト)
⑸お問い合わせ:【(株)薬正堂保険調剤部】電話番号:098-989-5383(営業時間:平日午前9時~午後5時)
2.その他、県内にある一般無料検査場所
一般無料検査場所は沖縄県ホームページにおいて随時更新されておりますので、検査のお申込み、お問い合わせ等の詳細は、下記リンクよりご確認の上で行ってください。
➡ 一般無料検査について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ