更新日:2022年11月1日
ここから本文です。
沖縄市では、令和2年度より「障害者週間」及び沖縄県における「精神保健福祉普及月間」の統一イベントとして、「沖縄市ハートフル福祉フェア」を開催しております。
障害者基本法に基づく「障害者週間」及び沖縄県における「精神保健福祉普及月間」の趣旨に基づき、障害福祉、精神保健福祉の普及啓発と、「全国障害者芸術・文化祭」における障がい者の芸術文化活動を振興することにより、障がい者の自立と社会参加の促進等を目的としてイベントを実施します。
・「障害者週間」
障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とする。毎年12月3日から12月9日までの一週間とされている。
・「精神保健福祉普及月間」
精神保健及び精神障がい者の福祉に関する理解を深め、精神障がい者の早期治療並びにその社会復帰及び自立と社会参加を促進。また、精神障害の発生を予防し、精神的健康の保持及び増進を図り、精神障がい者の福祉の増進や国民の精神保健の向上を図る。沖縄県では、毎年11月を精神保健福祉普及月間としている。
・「全国障害者芸術・文化祭」
全ての障がい者の芸術及び文化活動への参加を通じて、障がい者の生活を豊かにするともに、国民の障害への理解と認識を深め、障がい者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的とするもの。
令和4年10月22日~令和4年11月27日(37日間)は、沖縄県で「国民文化祭」と一体で『美ら島おきなわ文化祭2022』として開催されます。
市内障害福祉事業所等による活動紹介および作品展示
開催期間:11月21日(月曜日)~11月25日(金曜日)
平日のみ
開催時間:午前8時30分~午後5時15分
会場:沖縄市役所1階・市民ホール・展示ホール
市内障がい児福祉サービス事業所団体(WAになろうの会)によるステージイベント(空手、手話ソング、和太鼓、ダンス、大道芸など)を行います。
開催日:11月23日(水曜日)
開催時間:午前10時~午後2時15分
会場:ミュージックタウン音市場1階・音楽広場
市内障害福祉事業所等の利用者等が作った物品の販売会
開催期間:11月28日(月曜日)~12月9日(金曜日)
平日のみ
開催時間:午前10時~午後3時
会場:沖縄市役所1階・市民ホール・展示ホール等
【注意事項】
「精神疾患を抱える親を持つこどもたち~できることを一緒に考えよう~」
講師:ハピんちゅOKINA輪(こどもピア沖縄:精神疾患を抱える親を持つこどもの立場の会)他
内容:(第1部)ハピんちゅOKINA輪の取り組み、当事者による講話、(第2部)トークセッション
(参加者)こどもぴあ沖縄、瀬良垣りんじろう氏、他
開催期間:12月1日(木曜日)、開催時間:午後2時~午後4時、受付開始時間:午後1時30分~
会場:沖縄市役所地下2階・大ホール、ZOOM配信
参加人数:会場50名、ZOOM上限300名、対象者:沖縄市在住、在勤の方
申込期間:11月7日(月曜日)~11月25日(金曜日)
申込方法:ハートフル福祉フェア講演会申込URL(外部サイトへリンク)または、下のQRコードから申込
お知らせ
沖縄市ハートフル福祉フェアは、「美ら島おきなわ文化祭2022」の連携事業です。
美ら島おきなわ文化祭2022については、沖縄県の美ら島おきなわ文化祭ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。
お問い合わせ