更新日:2022年10月4日
ここから本文です。
本市では、沖縄戦について、市民がわかりやすく理解でき、平和の大切さが伝わる内容で、平和学習や平和イベント等で活用するための啓発まんがを作成します。
公募期間:令和4年10月4日(火曜日)~令和4年10月21日(金曜日)17時00分まで配布します。
提出期限:令和4年10月4日(火曜日)~令和4年10月21日(金曜日)
閉庁日を除く9時00分~17時00分まで受け付けします。
提出場所:沖縄市市民部平和・男女共同課(沖縄市役所地下2階)
提出方法:持参又は郵送に限ります。※郵送の場合は提出期限までに必着するものに限ります。
参照資料:
令和4年度沖縄戦に関する啓発まんが制作業務委託公募型見積合わせ実施要領・・実施要領(PDF:240KB)
令和4年度沖縄戦に関する啓発まんが制作業務委託仕様書・・・・・・・・・・・仕様書(PDF:178KB)
提出書類:
見積書(参加事業所の様式可)
納税証明書(滞納のない証明書)※見積競争の結果、契約候補者となった者のみ提出、ただし、沖縄市物品購入等競争入札参加資格を取得している者は、提出不要とします。
1.市町村税・消費税及び地方消費税
2.消費税及び地方消費税は次のいずれかを提出
(1)納税証明書(その3)・・・消費税及び地方消費税を指定
(2)納税証明書(その3の2)・申告所得税と消費税及び地方消費税
(3)納税証明書(その3の3)・法人税と消費税及び地方消費税
電子メールにより質問を受付いたします。ただし、参加資格が無いと判断する者からの質問は受付けません。
質問期間:令和4年10月4日(火曜日)~令和4年10月14日(金曜日)17時00分まで
質問方法:電子メールにて要件を記載し送付することとします。
(件名)質問の送付(○○株式会社)
(宛先)a32heiwa☆city.okinawa.lg.jp「☆」を「@」に変えてメール送信してください。
回答方法:質問者には令和4年10月17日(月曜日)17時00分までに電子メールにて回答します。
〒904-8501沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号
沖縄市市民部平和・男女共同課平和推進係担当:伊良波
TEL:098-939-1212(内線:2216)/FAX:098-939-1222
Email:a32heiwa☆city.okinawa.lg.jp「☆」を「@」に変えてメール送信してください。
お問い合わせ