思春期子育て講座
最終更新日:2020年11月10日
令和2年度 沖縄市生涯学習課思春期子育て講座のご案内
3.自分らしく生きるためのお片付け&性の多様性 オンライン講座
3.
自分らしく生きるためのお片付け&性の多様性
オンライン講座 (Zoom)
日時:①12月2日(水) ②9日(水) 19:00~21:00
①自分と向き合うガラクタ整理
親が変われば子どもが変わる!人生が変わるガラクタ整理術
②自分らしく生きる生と性
周りと違っても大丈夫~LGBT・性の多様性講座~
対象:テーマに関心のある方
講師:竹内 清文 氏
レインボーハートプロジェクトokinawa代表 ガラクタ整理師 著書「ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく!」
*Zoomの参加URLをメールでお送りいたします。
4.アドラー心理学で勇気づけ子育て
4.アドラー心理学で勇気づけ子育て
子どもが自分で人生を切り開く力を育てたい!親のためのプチトレーニング(全2回)
12月9日(水)・16日(水) 13:30~15:30
場所:沖縄市福祉文化プラザ
講師:有吉ゆうこ 氏 STEP勇気づけリーダー
対象:市内在住在勤の方
定員:10名程度
託児:要相談
申込期限:12月8日(火)
5.自己肯定感を育む思春期のおうち性教育
5.自己肯定感を育むおうち性教育
①1月14日(木)
自己肯定感を育む生と性のはなし(誕生学)
10代の心身の変化を受容し、自尊感を高めるプログラム
②1月21日(木)
母と子の月経教室 (お父さんも可) *持ち物 カラーペン
命の繋がりを感じながら月経を肯定的にとらえ心身を大切にするためのプログラム
③1月28日(木)
母のための男の子カラダ教室
幼児から思春期まで、男の子のカラダと心の発達に関する知識をお伝えします。
講師:由来助産院 甲斐 由香 氏 助産師 由来助産院院長
場所:比屋根小学校 地域連携室 *オンライン受講可
対象:市内在住・在勤の方 ①親子 ②母と子(父可) ③母のみ
定員:30名程度
申込期間:12月21日(月)~1月13日(水)
【共通】
●申込・問合せ:沖縄市教育委員会生涯学習課
TEL 939-1212(内線2744)午前8時30分から午後5時(土日祝日を除く)
FAX 937-3548(①講座名②氏名③連絡先④住所⑤その他)
Email: kyo_syoub81(アットマーク)city.okinawa.lg.jp
*「(アットマーク)」を「@」に置き換えてください。
*オンラインの場合Zoomの参加URLをメールでお送りいたします。
コロナ感染症予防対策について (会場受講の場合)
講座受講者 参加要件
①発熱症状がない方 (37.4度以下)
②風邪症状のない方
③過去14日以内に初熱や感冒症状で受信や服薬等がない方
④過去14日以内に感染拡大地域や渡航歴がない方
⑤過去14日以内に濃厚接触者として保健所より判断されていない方
⑥過去14日以内に濃厚接触者との接触がない方
①~⑥にひとつでも不安のある方は、オンラインでの受講をお願います。
参加者へのお願い
①イベント時にはマスクの着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いします。
②のどが渇いていなくてもこまめな水分補給をお願いします。
③糖尿病、心不全、呼吸器疾患がある、透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤治療などを用いているなど重症化
するリスクが高いと考えられる方や、体調に不安のある方及び妊婦については、参加は控えるようお願いします。
令和2年度の思春期子育て講座
◇①なりたい自分になる方法
②子どもの夢を叶える経営者志向を育てよう
◇しくじりから学ぶスマホルール
令和元年度の思春期子育て講座
◇お父さんのための思春期子育て講座
◆思春期の心と身体と食 上原 真美 氏
◆思春期の身体づくり ダンテオレール 氏
◆思春期に役立つスマホ講座
平成30年度の思春期子育て講座
◆自己肯定感UP講座
◆動物愛護と食事の話 なゆた氏
◆医者が伝える食と医療の真実 高野弘之 氏
◆きよちゃんから学ぶ!性の多様性&人生が変わるお片付け講座
◆思春期マネー講座
平成29年度の思春期子育て講座
◇徳永 桂子
◇新保 善也
◇モバイルプリンス
◇堀内 祐子
◇長嶺 荒人