更新日:2022年3月1日

ここから本文です。

沖縄市福祉文化プラザ

沖縄市福祉文化プラザ外観

沖縄市福祉文化プラザ概要
住所 〒904-2171
沖縄市高原7-35-1
お問い合わせ TEL 098-930-1692
FAX 098-930-1698
ご利用時間 午前9時~午後10時※年中無休
受付時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
(祝祭日、慰霊の日、12月29日~翌年1月3日は除く)

沖縄市福祉文化プラザは、児童センター、地域活動支援センター等を備えた複合施設です。
子供からお年寄り、障がい者から健常者まで誰もが気軽にご利用できます。

沖縄市福祉文化プラザについて

利用の心得

  1. 利用者は使用日の15日前までに使用申請書を提出する事。
  2. 利用許可後の取り消しは、必ず使用取り消し申請書で行う。
  3. 使用料は前納とする。
  4. 利用者は不可抗力、その他やむを得ない場合以外の施設及び付属設備等の損傷について、必ず損害の責任を負う。
  5. 災害、その他特別な理由以外は既に納入した使用料は還付しない。

利用料

 

交流ホール

研修室1

研修室2、調理実習室

研修室3

室料

冷房料

室料

冷房料

室料

冷房料

室料

冷房料

9時~12時

6,000 900 1,500 450 1,800 450 750 300

13時~17時

8,000 1,200 2,000 600 2,400 600 1,000 400

18時~22時

8,000 1,200 2,000 600 2,400 600 1,000 400

9時~17時

16,000 2,400 4,000 1,200 4,800 1,200 2,000 800

13時~22時

18,000 2,700 4,500 1,350 5,400 1,350 2,250 900

9時~22時

26,000 3,900 6,500 1,950 7,800 1,950 3,250 1,300

(単位:円)

施設内写真

多目的ホール:展示コーナー等に利用できます。 交流ホール:収容人数 約100名 講習、発表会等に利用できます 研修室:収容人数 20名

研修室(2):収容人数 30名 研修室(3):収容人数 20名(和室) 調理実習室:収容人数 定員なし。予防食や乳幼児対象の調理実習等に利用できます

各種研修、レクリエーションに利用できます。

入居施設紹介

地域活動支援センター 相談支援事業所おきなわ

  • 生活相談
    • 電話相談 平日 午前9時00分~午後5時00分まで
    • 来所相談 平日 午前9時00分~午後5時00分
    • 休所日:土、日、祝祭日、慰霊の日、年末年始
  • 地域交流
    • 調理実習、試食会
    • ボランティア活動
    • 園芸活動
    • 創作活動等
  • 憩いの場
    • 音楽室
    • 図書館
    • 休憩コーナー
  • かながな~とぅ集う会(ピクニック)

施設内事務所電話番号

TEL 098-930-1703

沖縄市福祉文化プラザ 児童センター

児童センターは、児童の為の児童厚生施設です。
児童が自由に遊び、話し合い、多くの仲間とふれあう中で、自己を伸ばし楽しく過ごせる場所であり、健康、情操豊かな児童の健全育成を目的としています。

児童センターの事業

  1. 専任の児童厚生員がいて児童の自発的な遊びを通して、個別、集団で、スポーツ、レクリエーション、文化活動等指導します。
  2. 児童クラブ(放課後児童健全育成事業)を行います。
  3. 地域の連帯性を築く行事等をボランティアの積極的な協力を得て円滑な運営を図ります。

利用案内

  • 対象者:0歳から18歳までの児童(4歳以下の子、重度障がい児は保護者同伴です。)
  • 利用:事務室で受付してから遊びましょう。
  • 費用:無料
  • 開所日:月曜日~土曜日 午前10時~午後6時
  • 休所日:日曜日、国民の祝日、慰霊の日、年末年始

施設内事務所電話番号

TEL 098-930-1695
FAX 098-930-1693

適合マーク

適合マークとは?

適合マークは平成5年に施行された「人にやさしいまちづくり環境整備要綱」に基づき、障がい者や高齢者が快適に利用できるよう整備した建物等に市が交付しています。

お問い合わせ

健康福祉部 ちゅいしぃじぃ課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212