更新日:2022年3月1日

ここから本文です。

池原

アサトガー

アサトガーの写真栄野比発電所の西側に位置する。池原の「クシバル」の人たちは、村の共同の井戸として利用していた。この井戸をアサトガーと呼んでいる。旧正月の若水や子どもの出産の時には、この井戸から水を汲んでいた。現在は、旧暦9月9日のキクザケ(菊酒)の日にも拝まれている。

(2011年1月24日 更新)

防空壕

防空壕の写真アサトガーの北側に位置する。防空壕のほら穴は4ヶ所確認できる。その前には、千枚岩を積んだ跡がみられる。沖縄戦時中の時に池原の人たちが隠れ潜んだ場所とされる。当時の飲料水は、アサトガーから汲んでいた。

(2011年10月17日 更新)

ジョーミーチャー墓

ジョーミーチャー墓の写真池原公民館の北側に位置する。この墓は、外観からみるとジョー(門)が3ヶ所にみえる。そのために村びとは、「ジョーミーチャー」「ジョーミーチャーバカ」と呼び、役職のノロが葬られていると言われている。旧暦4月5日のムラ・ジーミー(字の清明祭)は、自治会や有志たちがこの墓などを拝む。

(2014年7月7日 更新)

ガンヤー

ガンヤーの写真北美小学校の北側に位置する。火葬が普及する以前は、葬式のときに死者を墓まで運ぶための道具を利用していた。それがガン(龕)である。その道具を収める小屋が「ガンヤー」と呼ばれた。村の人たちの語りでは、何回か移転し、昭和29(1954)年に現在の場所へ建てられたようだ。

(2014年8月7日 更新)

サンスクリットの碑

サンスクリットの碑の写真池原公民館の南西側に位置する。島袋家の屋敷内の3ヶ所に点在している。昔ひとりのお坊さんがヤンバル(山原)へ向かう途中に現在の屋敷へ泊まったらしく、その時に屋敷の立地がよくないと判断されたという。梵字の石碑は、康熙56(1717)年にたてられたのであろう。毎年の旧暦9月9日に島袋家の親族たちは、酒・米・果物・菓子・白紙をそなえ、子孫の繁栄を祈願する。

(2011年8月25日 更新)

アシビナー

アシビナーの写真池原公民館の南西側に位置する。村びとは、ウィーヌアシビナー(旧池原公民館跡)と対称に現在のアシビナーを「シチャヌアシビナー」と呼んでいる。旧暦8月15日には、敬老会も含めながら村の組踊や獅子舞が披露される。

(2008年9月2日 更新)

木火土金水碑

木火土金水碑の写真池原公民館の南西側に位置する。石碑は当間重陳(伊地知太郎右衛門)が鳩目銭の鋳造を記念して明暦3(1657)年に建てたと考えられる。石碑の表には「木火土金水(もっかどごんすい)」と大きな字が彫りこまれている。その裏は、石碑をたてた理由の「このくにくたりたうまのしまくだされ」「やまとからゆるしなされ此地」などが刻まれているが、表面が磨耗して一部読み取りが困難になっている。

(2008年5月12日 更新)

諸人泉

諸人泉の写真池原公民館の南西側に位置する。村びとは、俗に「スニンガー」と呼んでいる。自治会や有志によって、旧暦9月9日の行事に水への感謝として拝まれる。

(2014年9月10日 更新)

妙泉

妙泉の写真諸人泉の南側に位置する。自治会や有志によって、旧暦9月9日の行事に水への感謝として拝まれる。

(2008年3月18日 更新)

神アサギ

神アサギの写真池原公民館の南側に位置する。村の人は「ウガンジュ」とか「カンサギ」とも呼んでいる。その村の重要な拝所は、旧暦5・6月のウマチー(両月の15日)、エイサーの奉納(7月13日)、シーシ(獅子舞)とウスデークの奉納(8月15日)、菊酒(9月9日)、ウタキマーイ(11月11日)の各行事に自治会と有志によって拝まれている。

(2010年6月28日 更新)

シーシヤー

シーシヤーの写真神アサギの南東側に位置する。この小屋は、村のシーシ(獅子舞)を収めている。旧暦8月15日の行事では、自治会や有志によって村の繁栄を祈願する。その後に獅子舞のミチズネー(仮装の行列)がはじまる。

(2010年9月6日 更新)

ビジュル

ビジュルの写真神アサギの南側に位置する。この拝所は、自治会と有志が旧暦の9月9日と11月11日の行事で拝んでいる。

(2015年12月1日 更新)

メーヌカーヌイジュン

メーヌカーヌイジュンの写真池原公民館の南東側に位置する。旧暦9月9日の行事で拝まれている。俗に「メーヌカー」とか「メ―ヌカーガー」と呼ばれている。

(2013年6月3日 更新)

ヌールガー

ヌールガーの写真メーヌカーヌイジュンの南側に位置する。俗に「ヌールガー」とか「ヌールカーガー」と呼ばれている。この拝所は、自治会と有志が旧暦の9月9日の行事に拝む。すぐ隣には、「池原ガー」もある。

(2016年2月17日 更新)

池原の十五夜行事 [市指定文化財]

池原の十五夜行事 [市指定文化財]の写真池原の十五夜行事は、旧暦8月15日に行われる村落祭祀です。祈願は神屋・神アサギ・イーヌアシビナーの3ヶ所で当日の午後行われます。道ジュネーは神屋で祈願のあと、臼太鼓の奉納があり、旗頭・獅子・臼太鼓・エイサーの隊列で行われます。日中は祈願と道ジュネーがあり、夕方からはシチャヌアシビナーで敬老会もかねた村芝居が行われます。

(2009年8月17日 更新)

お問い合わせ

教育部市立郷土博物館 

〒904-0031 沖縄県沖縄市上地2丁目19番6号

電話番号:098-932-6882

ファクス番号:098-933-6218