最終更新日:2017年08月04日
生後2カ月から定期予防接種がはじまります予防接種名 | 対象疾病 | 公費対象年齢 【標準的なスケジュール】 |
接種回数 | |
定期 | B型肝炎 | B型肝炎 | 1歳のお誕生日前日まで | 3回 |
ヒブ(hib) | ヒブ感染症(髄膜炎、咽頭蓋炎、敗血症など) | 生後2カ月~5歳のお誕生日前日まで | 最大4回(接種開始年齢で異なります) | |
小児の肺炎球菌 | 小児の肺炎球菌感染症(髄膜炎、咽頭蓋炎、敗血症など) | 生後2カ月~5歳のお誕生日前日まで | 最大4回(接種開始年齢で異なります) | |
4種混合(DPT-IPV) | ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオ(IPV) | 生後3ヵ月~7歳6ヵ月となる前日まで | 4回 | |
BCG | 結核 | 1歳のお誕生日前日まで | 1回 | |
MR(麻しん・風しん) | 麻しん(はしか)、風しん(三日はしか) | 1期:1歳の間 | 1回 | |
2期:6歳となる日の属する年度内 | 1回 | |||
水痘(水ぼうそう) | 水痘(水ぼうそう) | 1歳~3歳のお誕生日前日まで | 2回 | |
日本脳炎 | 日本脳炎 | 1期:生後6ヵ月~7歳半となる前日まで | 3回 | |
2期:9歳以上13歳未満 (13歳のお誕生日前日まで) |
1回 | |||
特例対象者 平成9年4月2日生まれ~ 平成19年4月1日生まれの方 |
20歳未満(20歳のお誕生日前日まで)の間に過去に受けた日本脳炎予防接種が合計4回に満たない場合の不足回数分 | |||
通常特例対象者 (附則第4条) 平成19年4月2日生まれ~ 平成21年10月1日生まれの方 |
9~13歳未満(13歳のお誕生日前日まで)の間に1期(3回)の不足回数分 | |||
DT | ジフテリア(D)、破傷風(T) | 11歳以上13歳未満 (13歳のお誕生日前日まで) |
1回 | |
以下は、行政措置として実施 【実施期間:平成29年4月1日~平成30年3月31日】 | ||||
任意 | おたふくかぜ | 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | 1歳の間 | 1回 ※かかったことのある方、すでに接種したことのある方は受ける必要はありません。 |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこどものまち推進部 こども相談・健康課が担当しています。
〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号 2F
TEL:098-939-1212 お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.