<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]  >> 
◆ 広報おきなわ11月号(No.389)

特集
世界のウチナーンチュ大会
第1回 スポーツディ・
第32回 市畜産共進会
市スポーツディ
第31回
沖縄市老人クラブ大会 他
敬老の日 100歳以上
表敬訪問
第15回
市婦人連合会大運動会
第3回 沖縄市東部まつり
今月の人・
戦後文化シアター
すてきな仲間達・
沖縄市の手しごと
知花花織研究会・
平成18年 十五夜・敬老会
週末&街角ライブ
沖縄全島エイサーまつり
地域伝統芸能大賞受賞
第33回市陸上競技大会
フォトニュース
話題・話題
木彫教室「ゆん」作品展
お知らせ
[1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ]
沖縄国際カーニバル2006
表  紙
すてきな仲間達(31)
人前で話すことは百薬の長!

・スピーチ練習サークル「サボテンの花」・

毎週日曜日に活動しています。メンバー募集中
 何かの集まりで突然指名され、大勢の前で壇上に立った時、緊張せずに平常心で話すことができるでしょうか?「うまく話せるかな」「緊張したらどうしよう」「落ち着いているように見せなくては」と気にするあまり、心臓がドキドキし、声が震え、自分が何を言っているのか分からなくなる方も少なくないはず。そんな悩みを持つ者同士が集まり、話すことで積極的な生き方を手に入れていこうと活動しているのが、スピーチ練習サークル「サボテンの花」(本橋信明代表)。「うまく話そうとか、自分がどう見られているだろうとかあれこれ考えずに、緊張して失敗しても心を無にし、ただ数多く人前に立つことだけを考える」を基本姿勢として毎週日曜日、福祉文化プラザでスピーチ練習を行っている。

 本橋さんは「気心がしれた仲間同士でも、前に立って話をすると緊張します。それで、何度も人前に立つことが大切。人前で緊張するのは普通のことで、その中で何が言えるかが重要です。自分が緊張していると思っていても周りの人が見たらそうは見えない。それに気づけば余裕ができます」と、緊張しないように訓練するのではなく、緊張した中でうまく話せるようにしていきたいと目標を話した。

人前に立って緊張に慣れるようにと簡単な朗読練習なども行う
 同サークルの練習メニューは、発声練習から始まり、朗読練習や登場練習(前に立ち、名前を言って席に戻るだけ)に、自己紹介(三十秒くらいから)と、人前に立つことを重点に組まれ、徐々にスピーチやディベートの練習へと発展していく。しかし、決して無理はさせず、話し方の内容や欠点を指摘することはない。とにかく人前に多く立ち、緊張することに慣れることを目的としている。

 実生活では、本番前に人前でリハーサルをする機会はほとんどなく常に一発勝負。サークル活動で何度も人前に立ち、緊張している自分を客観的に見つめ、自然体で話すことができるようになることで、何事にも積極的に立ち向かえる自分を手に入れることができれば、とても大きな財産となることでしょう。
沖縄市の手しごと
Vol.7
工房名 工房・島変木
職 種 木工
代表者 屋宜 政廣
活 動:
この仕事に携わって何年目になりますか?
約二十年
どのような商品を作っているのか?売れ筋は?
家具全般 テーブルセット、ベンチ等―どこで販売しているのか?県外7割 県内3割各種イベント・展示会等
一番大変な作業は?苦労している点は?
鉋による曲線づくり・材料の確保と管理(乾燥)
原材料はどこから?また、どのような原材料を使っているか?
県内8割、県外2割。
・琉球松、クスの木、タブの木、センダン、アカギ等
現在、困っていることは?
県内での安定した販路の確保
これからどのような活動をしたいか?
工芸品の需要が増えていくような活動・工芸品の消費拡大
あなたにとって「モノづくり」(工芸)とは?
モノをとおして大事にする気持ちが育まれるモノづくり
工芸家としての「夢」は?
木工職人として次世代に残す資源(植樹)づくり
賞歴等 平成二年全国ウッディグランドフェア審査委員長賞、平成4年札幌芸術の森クラフト全国公募入選
現 在 沖縄市工芸産業振興会副会長、木と漆の会会長、沖縄ウッディフェア実行委員会事務局
住 所 沖縄市知花5-24-8
電 話 934-3831
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]  >>