<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >> 
◆ 広報おきなわ(bR70)4月号

人工13万人達成
市民文化フォーラム
第13回 おきなわマラソン
自然の大切さ親子で学ぶ
今月の人・
ワーナーさんの写真館
すてきな仲間達・
暮らしのワンポイント
2004市文化祭
市中央公民館まつり
フォトニュース
話題・話題
市内小中2年生職場体験
お知らせ
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ]
沖縄市国際交流
フェスティバル
表  紙
お 知 ら せ No2
沖縄市役所 TEL:939-1212
催 し
精神障がい者家族相談員による相談のお知らせ

家族相談員が、精神障がい者及び家族等の相談をお受けいたします。家族だから分かち合えること、ヒントが得られることがあるかもしれません。
お気軽にご相談ください。
日時 毎月第二木曜日
午前十時〜十二時
四月は十四日です
場所 沖縄市福祉文化プラザ
      (二階研修室)
方法/来所しての相談、電話相談どちらでも結構です。
問合せ 沖縄市精神障害者地域生活支援センターおきなわ
TEL930‐1703
沖縄こどもの国フェスティバル

内容 「さかなくん」のおさかな教室や、マーチングバンド、空手演舞、ストリートダンス、ワークショップなど、楽しいイベントが盛りだくさん
日時/四月二十九日〜五月一、三〜五日
料金/小学生以下無料
問合せ 沖縄こども未来ゾーン
TEL933‐4190
講座・教室
パソコン講座受講生募集

「ワード・エクセル3級」

期間/五月十三日〜七月七日
時間/午前九時三十分〜午後三時三十分
講習日/火曜日〜土曜日
場所/沖縄市テレワークセンター
検定料・他/一〇,〇〇〇円
受付期間/四月十一日〜十三日
面接日/四月十五日(金)
申込・問合せ/県女性就業援助センター  TEL934‐6607
沖縄市こども三線学級受講生募集

対象 市内在住、在校の児童生徒小学三年生〜中学一年生
(三線持参できる者)
日時/毎週日曜日
定員/二十名(応募多数の場合は抽選)
場所/沖縄市立芸能館(文化センター四階)
受講料/無料
募集期間/四月四日〜十五日(土日曜日を除く午前九時〜午後五時)
問合せ/文化観光課  TEL929‐0261
ウォーキング教室

気軽にできるウォーキングを通して心身をリフレッシュし、健康保持増進を図る。

対象/市内在住・在勤の方
日時/四月十九日〜五月二十四日 祝祭日を除く毎週火曜日(全五回)
時間/午後七時〜九時
場所/沖縄市陸上競技場
講師/津波古 浩乃
定員/五十名(先着順)
保険料/一人一日百円計五百円
四月十八日までに納金
申込み/四月十五日までに市民スポーツ課へ電話申込み。
保険料納金で申込み終了とする。
申込・問合せ/市民スポーツ課   TEL932‐1294
人間ドック・脳ドックを受けてみませんか!
今年度より受診者の決定に抽選を取り入れます。
受付方法が以下のように変わります。
(1) 受付期間 平成17年5月10日(火)〜5月24日(火)まで。(土・日は除きます)
(2) 平成16年度に人間ドック・脳ドックを受診していない方を優先とします。
対象者: (1)35歳以上
(2)国民健康保険加入者で保険料の滞納のない方
(社会保険に加入している方は該当しません)
(3)平成17年度の市民集団検診を受けてない方
人間ドックと脳ドック両方は受診できません。
定員: 2,500名(申込み順ではありません)
受付期間: 平成17年5月10日(火)〜平成17年5月24日(火)まで(土・日は除きます)
受付には保険手帳、申込書を持参(用紙は四月中旬より国保年金課窓口で配布)当日、保険手帳を持っていない方は受付できません。
受診料: 自己負担分6,500円
*電話、郵送での申込みは受付ておりません。

人間ドック・脳ドック 人間ドックのみ
○ちばなクリニック
○中部徳洲会病院
○沖縄リハビリテーション
 センター病院
○東部クリニック
○潮平病院
○中部地区医師会立成人病検診センター
○仲宗根クリニック
○翔南病院
○愛聖クリニック
○なかのまちクリニック
○アワセ第一医院
○中部協同病院
問合せ先/国保年金課・管理係(内線2117
平成17年国勢調査 調査員募集
今年の10月1日に全国一斉で国勢調査が実施されるのにともない、次のとおり調査員を募集します。
〈応募資格〉
1. 原則20歳以上の健康な方
 2. 責任を持って調査事務を遂行できる方
3. 調査内容についての秘密を保持できる方
4. 税務、警察、選挙に直接関係のない方
〈任命期間〉
平成17年8月中旬から10月中旬まで
詳しくは、企画課統計担当まで(内線2326〜2327)
各医療費助成事業の窓口統合について
医療費助成事業の電算システムが一本化されたことにより、4月1日から、市民健康課の乳幼児医療費助成、障がい福祉課の重度心身障害者(児)医療費助成、こども家庭課の母子父子家庭等医療費助成の三事業が、国保年金課へ統合されます。

担当する係として「医療費助成係」が新しく設置されました。
問合せ先: 市民健康課(内線2267)障がい福祉課(内線3154)
こども家庭課(内線3197)
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >>