お知らせ

暮らし

後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか?

 保険料を滞納すると、督促手数料や延滞金が加算されるばかりでなく、被保険者証の切り替えの際(例年7月頃)に短期証の交付となる場合がありますので、保険料の納め忘れのないようご注意ください。

※お支払いが難しい場合は、分割納付などのご相談もできますので、お早めにご連絡ください。

●口座振替による保険料の納付をお勧めします。

 後期高齢者医療保険料を納付書で納められている方も、ぜひ口座振替をご利用ください。ご指定の口座から自動的に保険料をお支払いすることができますので、納め忘れもなく、安心・便利です。

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

身体障害者手帳等をお持ちの方へ
軽自動車税減免制度のお知らせ

対象
●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳のいずれかをお持ちの方
●手帳等を持っている方と世帯が一緒の方
●手帳等を持っている方と世帯は別だが、生計は一緒の方(※)
●単身で生活する身体障害者等を常時介護している方(※)
※手帳を持っている方と運転者の世帯が違う場合は、福祉事務所長が発行する「生計同一証明書」または、「常時介護証明書」の提出ができる場合のみ、減免申請の対象となりますのでご注意ください。

申請に必要な書類
①身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳、戦傷病者手帳
②車両検査証
③運転する方の運転免許証
④印鑑(認印可)
⑤納税通知書
⑥マイナンバーの通知カードまたは個人番号カード

申請期限/5月31日(火)
問合せ/市民税課 内線(3256・3258)

マイナンバーカードの休日交付を行います。

 お仕事などで平日に市役所へ来られない方は、休日交付をご利用ください。

休日開庁日時/5月15日(日)午前9時~正午、午後1時~午後4時30分

受付場所/市役所1階市民課窓口

受付業務/マイナンバーカードのお受け取りに関する業務・マイナンバー通知カードのお受け取りに関する業務(他の業務は受付できませんので、ご了承ください)
【注意】必ず事前にお問合せのうえ、お越しください。

問合せ/市民課 内線(3127・3128・3115)

軽度・中等度難聴児の補聴器購入費等を助成します

 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度、又は、中等度の聴覚障害のある児童に対し、補聴器の購入又は修理に要する費用の一部を助成します。
●対象となる方
 沖縄市内に住所を有する方で、次の要件をすべて満たす方
①18歳未満の児童(申請日時点)
②両目の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない方
③補聴器の装用により、言語の習得に一定の効果が期待できると身体障害者福祉法第15条第1項に規定する耳鼻咽喉科の指定医師から判断されていること
※助成対象者及び助成対象者が属する世帯員のうち、市民税所得額が46万円以上である者がいる場合は助成対象となりません。
※他の法令等の規定(障害者総合支援法など)による給付が受けられる場合は対象外となります。

申請期間/平成28年度4月1日(金)~平成29年3月31日(金)
【注意】事前申請が必要です。あらかじめ障がい福祉課にご相談ください。※購入後の助成は受けられません。

申請・問合せ/障がい福祉課 内線(3157)

後期高齢者医療
人間ドックおよび脳ドックの費用を助成します

5月2日より、平成28年度後期高齢者医療人間ドック・脳ドック助成の受付が始まります。

必要書類
1.長寿健康診査受診券(オレンジ色の封筒)
2.被保険者証
3.印鑑(認印可)
※代理人申請の場合は、代理人の身分証明書と印鑑も必要です。

申請方法
必要書類を持参し申請してください。長寿健康診査受診券と引き換えに承認書を発行します。長寿健康受診券の持参がない場合は、承認書を発行できませんのでご注意ください。

申請開始/5月2日(月)※定員(700人)に達し次第締め切り

※受付初日は混み合いますので、お時間に余裕をもってお越しください。

申請・問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

高齢者向け(3万円)給付金 申請受付中

支給対象者/平成27年度分 市町村民税(均等割)が課税されない方が対象です
●下記の3つの支給条件を満たせば支給の対象になります。
1.平成27年1月1日に沖縄市に住民票がある方
2.平成27年度の臨時福祉給付金の支給対象である方
(要件を満たしているにも関わらず、給付金を受け取っていない方も含みます。)
3.平成28年度中に65歳以上(生年月日が昭和27年4月1日以前)に到達する方

ただし、課税されている方に生活の面倒を見てもらっている場合生活保護の受給者である場合などは対象になりません。

支給額/支給対象者1人につき3万円
(1回限りの支給となります。)

申請期間/平成28年3月30日(水)~7月29日(金)消印有効

問合せ/「高齢者向け給付金・臨時福祉給付金」

窓口(本庁地下2階)894-6122

災害見舞金申請のお知らせ

 火災や台風により住家が全焼(全壊)、半焼(半壊)、床上浸水した場合は、災害見舞金が支給される場合があります。支給基準などについてはお問い合わせください。

問合せ/市民生活課 消費・生活安全係 内線(2207・2213)

5月12日は「民生委員・児童委員の日」

 民生委員・児童委員は地域福祉の担い手として、市内全自治会区に配置され、さまざまな福祉活動を行っています。

活動内容例
●住民の身近な相談相手となり、支援を必要とする地域住民と行政や専門機関をつなぐ橋渡し役
●社会福祉サービス内容の情報提供
●支援を必要とする世帯の把握
 子育てや介護など、日常生活での困りごとは、お気軽にご相談ください。また、地域に愛着があり、地域のために役に立ちたいという民生委員・児童委員候補者を募集しています。
※民生委員・児童委員の連絡先や活動内容などはお問い合わせください。

問合せ/健康福祉総務課 内線(3182)

沖縄市電話催告センター電話番号のお知らせ

 沖縄市電話催告センターでは、市税の新規や少額の累積滞納者に対し、電話による納付勧奨を行っています。着信があった場合の折り返しのご連絡は、こちらの電話番号までお願いします。

沖縄市電話催告センター 921-2410

問合せ/納税課 内線(3261)

沖縄市役所内の指定金融機関変更について

 7月1日より、琉球銀行からコザ信用金庫に変更になります。

問合せ/会計課 内線(2161)

平成28年3月の消防活動状況(速報)

 ◆救急出場件数・・・・658件
 ◆救急搬送人員・・・・604人
 ◆火災出場件数・・・・7件
 ◆救助出場件数・・・・1件
救急車の適正利用にご協力をお願いします

ケース連絡票に登録されている方へ

提出期限は5月31日(火)です

問合せ/沖縄市消防本部 警防課 929-0900

高齢者の肺炎球菌予防接種のお知らせ

市内在住の対象者で、肺炎球菌予防接種を希望する方は、一部公費負担で予防接種を受けることができます。

※注意! これまでに肺炎球菌予防接種 (23価) を受けたことがある方は、公費接種の対象となりません。

【平成28年度の対象者】
平成28年度の致達年齢 対象となる方の生年月日
65歳 昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生まれ
70歳 昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生まれ
75歳 昭和16年4月2日~昭和17年4月1日生まれ
80歳 昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生まれ
85歳 昭和6年4月2日~昭和7年4月1日生まれ
90歳 大正15年4月2日~昭和2年4月1日生まれ
95歳 大正10年4月2日~大正11年4月1日生まれ
100歳 大正5年4月2日~大正6年4月1日生まれ

※ 60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能、またはHIVによる免疫の機能に重度の障害がある方(身体障害者手帳 1 級程度の方)も対象となります。

実施期間/平成28年4月1日(金)〜平成29年3月31日(金)

実施場所/指定医療機関
(指定医療機関以外で接種を受けた場合は、公費負担の対象になりません。)

接種料金/自己負担3,000円(ただし、生活保護受給中の方は自己負担なし)

接種回数/1回

問合せ/こども相談・健康課 予防係 内線(2232・2233)

障害年金をご存知ですか?

 国民年金加入中の病気やケガで障害が残った時や、20歳前の病気やケガなどで国民年金法に定める障害等級表の1級または2級の障害の状態になった場合、次の要件をすべて満たしている方は、障害基礎年金を受けることができます。

1.年金制度加入中に初診日があること
2.一定の障害の状態にあること
3.保険料納付要件を満たしていること(※)

※初診日において、65 歳未満で繰り上げ受給をしていない方。
 初診日のある月の前々月までの公的年金加入期間において、一定期間(2分の3以上)、保険料が納付または免除されていること。
 初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと。

※注意
「障がい者手帳の障害等級」と「国民年金保険障害等級」は判定基準が異なるため、手帳の交付を受けていても、障害年金は受けられないこともあります。詳しくはお近くの年金事務所または市民課 国民年金担当にご相談ください。

問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2130・2131・2133・2134)

平成28年度 狂犬病予防集合注射実施日程表

★最寄りの会場で受けてください

実施月日 実施場所 実施時間
5月15日
(日曜日)
池原公民館
登川公民館
知花公民館
松本公民館
美里公民館
宮里公民館
午前9時~9時30分
午前9時45分~10時35分
午前10時50分~11時40分
午後1時10分~1時50分
午後2時5分~3時25分
午後3時40分~4時30分
5月22日
(日曜日)
古謝公民館
泡瀬第1公民館
大里公民館
海邦公民館
泡瀬第3公民館
泡瀬公民館
午前9時~9時40分
午前9時55分~10時35分
午前10時50分~11時40分
午後1時10分~1時50分
午後2時5分~3時5分
午後3時20分~4時30分
5月29日
(日曜日)
城前公民館
越来公民館
嘉間良公民館
照屋公民館
安慶山公民館
室川公民館
中の町公民館
午前9時~9時30分
午前9時45分~10時45分
午前10時50分~11時40分
午後1時10分~1時50分
午後2時5分~2時35分
午後2時50分~3時20分
午後3時35分~4時30分
6月12日
(日曜日)
与儀公民館
比屋根公民館
高原公民館
沖縄市役所前
午前9時~9時30分
午前9時45分~10時15分
午前10時30分~11時40分
午後1時10分~4時30分
6月19日
(日曜日)
園田公民館
久保山公民館
山里公民館
南桃原公民館
山内公民館
諸見里公民館
午前9時~9時40分
午前9時55分~10時35分
午前10時50分~11時40分
午後1時10分~2時10分
午後2時25分~3時15分
午後3時30分~4時30分

料金・手数料 3,200円

【注射料金(2,650 円)+ 済票交付手数料(550 円)】

※登録を済ませてない方は、登録(手数料 3,000 円)が必要です。
※鑑札をなくした方は、鑑札の再交付(手数料 1,600 円)が必要です。

◆当日の犬の体調によっては注射を受けることができません。
 体調に不安のある場合は、最寄りの動物病院で注射を受けてください。
 料金などについては、各動物病院へお問い合わせください。
※注射後は、激しい運動をさせず、数日はシャンプーを避けるようにしてください。

◆会場には犬を制御できる方が連れてきてください(子どもだけでの来場はご遠慮ください)。
 首輪はしっかりしめ、リードを短く持ってください。咬み癖がある場合は口輪を付けてください。

◆会場では、フンを持ち帰るなどのマナーをお守りください。

◆車でのご来場はできるだけご遠慮ください。

※6月5日(日)は第12回県議会員選挙のため実施はありません。

問合せ/環境課 環境衛生係 内線(2222)

●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。

  • ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜~金曜日 午前9時~9時10分 放送中!!
  • ・「沖縄市だより」沖縄ラジオ(オキラジ)FM85.4MHz 毎週月曜~金曜日 午後2時50分~3時 放送中!!

●5月は、軽自動車税の納期です。納期限及び口座振替日は5月31日!前日までに残高確認を!!

●沖縄市役所 TEL:939-1212

●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)

●沖縄市公式サイト http://www.city.okinawa.okinawa.jp/

●沖縄市観光ポータルサイト コザウェブ http://kozaweb.jp/

●沖縄防災情報ポータル ハイサイ!防災で~びる(多言語対応)
http://www.bousai.okinawa.jp/

●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa

↑ ページトップ