平成25年度決算に基づく
沖縄市財政の健全化判断比率等の公表について

はじめに

 平成20年4月より「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が一部施行され、平成19年度決算より市の全会計を対 象とした連結実質赤字比率や、第3セクター等までを対象とした将来負担比率などの算定が義務付けられました。
 平成20年度決算より同法が本格施行され、早期健全化基準を超えた場合は財政健全化計画の作成、財政再生基準を超えた場合は財政再生計画の作成が必要になります。その場合、歳出の削減や、歳入の確保など、計画に沿った厳しい財政運営を行わなければなりません。
 沖縄市では、平成19年度決算から監査委員の審査を行った上で議会に報告し、公表を行っています。その結果、今回も含めて7年間、すべての指標について国が定める早期健全化基準を下回っており、財政運営状況が健全な段階であるという結果となりました。
 以上のことをふまえ、平成25年度決算に基づく沖縄市財政の健全化判断比率及び公営企業の資金不足比率を次の通り公表します。

健全化判断比率

写真

資金不足比率

写真

各比率の説明

実質赤字比率 ……… 一般会計等でどの程度の赤字があるのかを表した比率です。
連結実質赤字比率 … 市全体でどの程度の赤字があるのかを表した比率です。
実質公債費比率 …… 借金の返済がどの程度あるのかを表した比率です。
将来負担比率 ……… 将来どの程度の負担があるのかを表した比率です。
資金不足比率 ……… 各公営企業会計でどの程度の資金不足があるのかを表した比率です。

企画部財政課のページで 、より詳しい資料を公開しています。

コラム 沖縄市

沖縄市名誉市民 大山 朝常

写真

 今回は平成26年10月6日に沖縄市名誉市民の称号が贈られた大山朝常(おおやまちょうじょう)氏(故人)の功績などを紹介します。
 大山氏は越来村立青年学校長やコザ地区教育長などを歴任し、26年に渡り教育行政の充実と発展に寄与されました。また、昭和29年に琉球政府立法院議員に当選し、昭和33年には第2代コザ市長に就任され4期16年の長きに渡り基地の町と言う特殊事情を抱えるコザ市の舵取りをし、基地問題の解決や市民福祉の向上に大きく貢献されました。昭和48年にはコザ市美里村合併協議会長を務め昭和49年に誕生する沖縄市への業績は高く評価されています。
 その後、沖縄市社会福祉協議会長や沖縄こどもの国理事などを歴任し、昭和49年には、これまでの地方自治行政への功績から勲四等旭日小綬章を受賞されました。
 沖縄市の礎を築いた大山氏は平成11年11月24日に逝去(享年97歳)され、同年23月7日に市営体育館で市葬が営まれました。

↑ ページトップ