暮らし

国民年金保険料の納付が困難なときは!!

 国民年金には、保険料納付が免除される制度や猶予される制度があります。納付が困難だからと言ってそのままにせず、必ず市町村役場の国民年金窓口で手続きを行ってください。
 なお、保険料免除などの承認された期間(多段階免除承認期間において一部納付がない期間は除かれます)は老後に年金を受け取るための資格期間に含まれるだけでなく、万が一の時に、障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取る資格期間にも含まれます。
 また、失業された方は、離職票や雇用保険受給資格者証等を添付すれば、前年の所得に関係なく免除される特例もありますので、必ずご相談ください。

問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2132〜2134)

沖縄市指定金融機関の変更について

 沖縄市指定金融機関が平成25年7月1日より、沖縄海邦銀行沖縄市役所内出張所から琉球銀行に変更になります。

問合せ/沖縄市役所 会計課 内線(2161)

後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか?

 保険料を滞納すると、条例で定める督促手数料や延滞金が加算されるばかりでなく、 被保険者証の切り替え時(毎年7月頃)に短期証対応となる場合がありますので、保険料の納め忘れのないようご注意ください。
※お支払いが厳しい等ございましたら分割納付のご相談に応じますのでお早めにご連絡ください。

安心・便利な口座振替をご利用ください

後期高齢者医療保険料の納め忘れがないよう、口座振替(自動払込)のご利用をお勧めします。

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

あなたの土地ではありませんか?

 去った大戦により沖縄本島及び周辺離島の公図・公簿類は焼失してしまいました。戦後、土地所有権を確定するための所有権認定作業を行いましたが、何らかの事情により所有権申請等が行われなかった土地が所有者不明土地となり現在に至っています。
 このような所有者不明土地についてお心当たりのある方は、ご連絡いただきますようご協力お願いいたします。

問合せ/契約管財課 内線(2049)

平成25年度 「児童福祉週間」の標語

 君がいる ただそれだけで うれしいよ

(多賀 葵さん 12歳 東京都)

児童手当の申請はお済みですか?

沖縄市へ転入された方

 前住所地を転出した日の翌日から15日を経過するまでに必ず申請してください。

お子さんが生まれた方

 お子さんが生まれた日の翌日から15日を経過するまでに必ず申請してください。
*申請手続きが遅れると、遅れた月分の手当を受け取ることができません。お早めの手続きをお願いいたします。

★ 受給対象となる児童

○歳から中学校卒業まで

★ 手当額

・○歳〜3歳未満:月額1万5千円
・3歳〜小学校修了前:月額1万円(第3子以降は1万5千円)
・中学生:月額1万円(一律)
*所得制限限度額を超過する方:児童一人につき、月額5千円(一律)

★ 振込月

平成25年6月・10月・平成26年2月

★ 現況届

6月には現況届の提出が必要です。現況届が必要な方については6月中旬頃に通知いたします。

問合せ/こども家庭課 内線(3194)

「在宅介護支援センター」の名称が変わりました!

「高齢者支援センター」になりました

 高齢者支援センターは高齢者の介護や生活及び介護予防に関する地域の相談窓口です。お気軽にご相談下さい。平成25年5月1日から1ヶ所増設し、7か所になりました。東部地域の地区担当が変更となりました。

沖縄市高齢者支援センター一覧

高齢者支援センター 担当地区(自治会区)
あわせ(老人保健施設亀の里内)
 TEL:933−7834
泡瀬、高原、比屋根、安慶田
沖縄一条園
(特別養護老人ホーム沖縄一条園内)
 TEL:932−6210
与儀、久保田、園田、山里、中の町、室川
美里(中部協同病院内)
 TEL:934−7555
照屋、美里、吉原、城前町
のぼりかわ
(特別養護老人ホームおきなわ長寿苑内)
 TEL:929−3919
松本、東、明道、宮里、知花、登川、池原
緑樹苑
(特別養護老人ホームおきなわ緑樹苑内)
 TEL:933−3580
胡屋、山内、南桃原、諸見里
琉和
(地域密着型介護老人福祉施設琉和の森内)
 TEL:989−9864
越来、嘉間良、八重島、センター、住吉
愛聖(愛聖ホーム和内)
 TEL:937−0645
大里、東桃原、古謝、泡瀬第一、
泡瀬第二、泡瀬第三、海邦町

身体障害者手帳等をお持ちの方へ

軽自動車税が減免になる制度があります

【対象】

  • ●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳のいずれかをお持ちの方
  • ●手帳等を持っている方と世帯がご一緒の方
  • ●手帳等を持っている方と世帯は別だが、生計は一緒の方(*)
  • ●単身で生活する身体障害者等を常時介護している方(*)

軽自動車税の減免申請をされる方は、5月24日(金)までに、市民税課の窓口にて手続きをお願いします。

【申請に必要な書類】

1.身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳 2.車両検査証 3.運転する方の運転免許証 4.印かん(認印可) 5.納税通知書

*手帳を所持する方と運転者の世帯が違う場合は、福祉事務所長が発行する「生計同一証明書」または、「常時介護証明書」の提出ができる場合のみ、減免申請の対象となりますのでご注意ください。普通自動車で既に減免を受けている場合には該当しません。

問合せ/市民税課 内線(3258・3256)

沖縄市防災行政無線放送が電話で確認できます。 無料

フリーダイヤル 0120-0978-99 ※携帯電話・PHSからもご利用できます。

災害時及び市からのお知らせ等の情報を屋外放送していますが、天候等で聞きづらい場合や再確認したい場合に無料で放送内容が確認できます。

沖縄市未熟児養育医療

未熟児養育医療は、未熟児で生まれ、入院養育が必要と認められたお子さんに対して医療の給付を行う制度です。制度が県から市へ移譲されたため、平成25年4月1日より、沖縄市役所こども相談・健康課窓口にて未熟児養育医療の給付申請を受け付けております。

申請受付時間:午前9時〜11時、午後1時〜4時

  • ※所得に応じて費用の一部負担があります
  • ※養育医療意見書の提出が必要です
  • ※面接もありますので、時間が1時間程度かかります。待ち時間緩和のため事前にご連絡ください。

問合せ/こども相談・健康課 内線(2283)

沖縄県からのお知らせ

住宅、アパート、マンションなどの建築を考えている皆様へ

沖縄県内で、住宅等の新築・建て替え等を予定している個人や事業者等の建築主を対象に、「建築予定地の磁気探査費用」を支援(補助)します。(申請者が磁気探査コンサルタントと直接契約します)

※磁気探査費用(水平磁気探査、鉛直磁気探査)や磁気異常点があった場合の確認探査費用が補助対象になります。

【申し込み方法】

沖縄市防災課に受付票を提出後、申請書類を作成し、県へ提出します。※県の担当者が書類作成の助言を行います。

【受付票の配布及び提出先】

沖縄市役所3階防災課

【受付時間】

午前8時30分〜午後5時15分(土日、祝祭日を除く)

【提出期限】

随時受付

問合せ/防災課 内線(2349)
沖縄県知事公室防災危機管理課(分室)TEL:098-866-2153

おたふくかぜ・水ぼうそう公費予防接種のお知らせ

沖縄市では、おたふくかぜ・水ぼうそうの各予防接種について、次の内容で公費(無料)接種を実施しています。

●実施期間

平成25年4月1日〜平成26年3月31日

●対象者

沖縄市に住民登録のある一歳児で、接種を希望する方

●接種費用

無料 ※ただし、実施期間内に指定医療機関にて接種を受けた場合に限ります

●接種場所

指定医療機関(要予約)

重要! この予防接種は、保護者の意志と責任により接種する予防接種です。医師から十分に説明を聞き、理解・納得した上で接種を希望して下さい。
※予診票は各指定医療機関にて用意しています

問合せ/こども相談・健康課 予防係 内線(2232・2233)

住宅手当緊急特別措置事業が、住宅支援給付事業へ変わります

平成25年4月1日より施行。同日前の申請については、住宅手当緊急特別支援事業となります。

主な変更点

1.支援期間
住宅手当緊急特別措置事業
6カ月 延長3カ月
住宅支援給付事業
3カ月 延長3カ月
2.支援対象者の変更
住宅手当緊急特別措置事業   住宅支援給付事業
@平成19年10月1日以降に離職したこと 住宅支援給付事業離職後2年以内の者及び65歳未満の者
A住宅を喪失していること又は喪失するおそれのあるもの 離職により住宅を喪失していること又は喪失するおそれのあること
3.その他変更
常用就職に向けた就職活動回数が変わります

問合せ/保護課 住宅支援給付担当 内線(3185)

平成25年度 狂犬病予防集合注射実施日程表
  ★最寄りの会場で受けてください★

実施月日 実施場所 実施時間
5月19日(日曜日) 池原公民館
登川公民館
知花公民館
松本公民館
美里公民館
宮里公民館
 9時00分〜 9時30分
 9時40分〜10時30分
10時40分〜11時30分
13時00分〜13時40分
13時50分〜15時20分
15時30分〜16時30分
5月26日(日曜日) 古謝公民館
泡瀬第1公民館
大里公民館
海邦公民館
泡瀬第3公民館
泡瀬公民館
 9時00分〜 9時40分
 9時50分〜10時30分
10時40分〜11時30分
13時10分〜13時50分
14時00分〜15時00分
15時10分〜16時30分
6月2日(日曜日) 城前公民館
越来公民館
嘉間良公民館
照屋公民館
安慶田公民館
室川公民館
中の町公民館
 9時00分〜 9時30分
 9時40分〜10時40分
10時50分〜11時40分
13時10分〜13時50分
14時00分〜14時30分
14時40分〜15時10分
15時20分〜16時30分
6月9日(日曜日) 園田公民館
久保田公民館
山里公民館
南桃原公民館
山内公民館
諸見里公民館
 9時00分〜 9時30分
 9時40分〜10時30分
10時40分〜11時30分
13時10分〜14時10分
14時20分〜15時20分
15時30分〜16時30分
6月16日(日曜日) 与儀公民館
比屋根公民館
高原公民館
沖縄市役所前
 9時00分〜 9時30分
 9時40分〜10時10分
10時20分〜11時30分
13時00分〜16時30分

料金・手数料 3,000円
【 注射料金(2,450円)+ 済票交付手数料(550円) 】

  • ※登録を済ませてない方は、登録(手数料3,000円)が必要です。
  • ※鑑札をなくした方は、鑑札の再交付(手数料1,600円)が必要です。
  • ◆当日の犬の体調によっては注射を受けることができません。
    注射は動物病院でも受けることができますので、体調に不安のある場合は最寄りの動物病院で受けてください。なお、料金等については、各動物病院へお問い合わせください。
  • ◆会場には犬を制御できる方が連れてきてください。
    また、首輪はしっかりしめ、リードを短く持ってください。なお、咬み癖がある場合は口輪を付けてください。
  • ◆会場では、フンは持ち帰るなど、マナーはしっかりお守りください。
  • ◆車でのご来場はできるだけご遠慮ください。
  • ◆注射後は、激しい運動をさせず、数日はシャンプーを避けるようにしてください。

【問合せ】環境課 内線(2222)

↑ ページトップ