平和のメッセージ あなたから世界へひとりひとりが平和へのアクションを

 沖縄県は去る大戦において住民を巻き込んだ悲惨な地上戦が行われ、十数万余の住民が犠牲になり、自然、文化遺産はもとより社会基盤のすべてが破壊された。
 一九四五年九月七日、越来村森根(現在の沖縄市域嘉手納空軍基地内)で米軍と南西諸島の日本軍守備軍との間で降伏調印式が行われた。
 沖縄市ではこの日を沖縄戦の終結の日、さらに平和へ歩み始めた日と位置づけ「沖縄市民平和の日」と定めた。また、市民が日常生活の中で平和を考え、話し合い、行動しようと市は、毎年八月一日から九月七日までを「平和月間」と定め、その期間中、沖縄地上戦の実相を広く世界へ発信するとともに、平和に関する様々なイベントを企画、市内外に平和の尊さをアピールしてきた。今月号は平和月間に行われた各事業を紹介するとともに今改めて、市民一人ひとりが「平和」について考える。

平和社会を創り上げる活動を

 沖縄市は一九九三年に九月七日を「沖縄市民平和の日」として条例で定めた。そして、日本国憲法と「核兵器廃絶平和都市宣言」(一九八五年六月二十日)の理念の基に「すべての市民の基本的人権が保障され、戦争の不安を取り除き、二度と戦争の惨禍をくり返さない、許さない」ことを決意した。
 平和月間は「様々な平和行事を開催し、市民が等しく平和で豊かな生活がおくれるように、また市民一人ひとりの生命を限りなく大切にする生活にとけ込んだ平和意識を創りだし、地域に根ざした草の根平和活動の展開をめざします」と高らかにうたっている。
 昨年に引き続き、今年も「平和のメッセージ あなたから世界へ」をスローガンに二〇一〇年、平和月間が七月三十日からスタートした。

平和を願う心を片時も忘れぬように

 平和月間の初日、開始セレモニーで、東門市長は「戦争の真実を風化させることなく、次世代へ正しい歴史認識を継承し、世界に向けて平和を発信するとともに、多くの市民が平和事業へ参加し、平和への運動を展開していこう」と平和月間の開始を宣言した。
 平和月間のスタートに先がけ七月には、市役所で玉寄哲永氏、大城将保氏による沖縄の歴史と文化についての「沖縄市民平和講座(前期)」が行われた。七月二十六日から三十日には「平和を願う千羽鶴展」を開催、七月三十日から八月六日にかけて、被爆写真や沖縄戦の写真などを展示した「原爆と戦争展」も行われた。
 八月二日からは、障がいの有無や老若男女を問わず、作品を通して身近な人間関係から平和を考えようと「心のバリアフリー作品展」も開催された。
 八月四日から七日にかけて沖縄市平和大使の中学生十六人と社会人三人が、事前研修を終え、平和学習と交流等を目的に広島市へ派遣された。大使らは四日に広島市へ入り、爆心地の原爆ドームを見学、原爆死没者慰霊碑や原爆の子の像などで、折り鶴の献納を行った。二日目は早朝から、広島市の幟町中学校での平和集会及び交流会へ参加、午後からは広島原爆養護ホーム神田山やすらぎ園を表敬訪問、涙ながらに話す被爆者から体験を聞き、大使らは平和について改めて考えた。その後、広島平和記念資料館などの見学を行った。三日目の八月六日は、被爆から六十五年の「原爆の日」を迎え、平和記念公園で営まれた「原爆犠牲者慰霊平和記念式典」に参列、原爆犠牲者の御霊に祈りをささげ献花を行い、夕刻には、原爆犠牲者慰霊灯ろう流しへ参列した。平和大使らが命の尊さをひしひしと感じるとともに、充実した平和を学ぶ旅が終わり、それぞれが感じたこと、心の思いを友人や家族らに伝えていく。
 八月六日から十四日にかけて、あげだ児童館で平和に関するビデオ上映会や宮森小学校ジェット機墜落事故体験者の語りなど「平和のつどい」が催された。その他にも、市職員労働組合企画の「沖縄戦パネル展示と5・15平和行進写真展」「1フィートフィルム上映会」など様々な平和推進事業が展開された。  平和月間最終日の九月七日には、沖縄市民平和の日記念事業「平和の語り・平和の響き」が市民小劇場あしびなーで開催され、市平和大使らによる「こどものまち宣言」の歌を力強く合唱したあと、うちな〜はなし家の藤木勇人さんが沖縄戦当時の日本兵の投降呼び掛けなどについて、オジィが孫に体験を語る話しや琉球音楽太鼓つくし会による太鼓演奏が披露された。
 九月七日、今年の平和月間が幕を閉じた。平和を願う心、命の尊さを思う心は決して忘れてはならない。命あるものを大切にする心を一生抱いていかなければならない。沖縄市はこれからも平和と命を大切にする心を伝えるとともに、過ちを再び繰り返さないよう世界へ訴えつづけていく。
 また、十月から十一月にかけて「沖縄市民平和講座(後期)」が開催される。

▲原爆犠牲者慰霊碑を訪れ千羽鶴を献納した

▲平和記念式典で二度と戦争が起こらないよう誓った

▲祖父が孫に語る形で沖縄戦を伝える藤木勇人さん

▲平和交流会に参加した大使ら

▲被爆体験者から当時の惨劇を聞き、目に涙を浮かべながら話を聞く大使た

▲原爆犠牲者慰霊灯ろう流しへ参加した

▲「原爆の日」平和記念式典に参列。御霊の前で平和を願い黙祷を捧げた

 

▲ページトップへ